日本サプリメント評議会 トップ » 評価製品一覧 » 鉄(Fe)
データサプリメントとは、日本サプリメント評議会に提出いただいた原料から製品になるまで(原料→製造→製品)のすべてのデータが適正かどうかを専門家が確認・審査し、一定の基準をクリアした製品のこと。
最終製品/企業評価 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-- | -- |
主・副原料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | -- | ![]() |
-- | -- | ![]() |
-- | -- |
セレクトサプリメントとは、日本サプリメント評議会に提出いただいた最終製品の衛生試験、栄養成分分析試験データが適正かどうかを確認・審査し、一定の基準をクリアした製品のこと。
成分名 | 画像 | 製品名/メーカー名 | 製品評価 | 食歴 |
---|---|---|---|---|
鉄(Fe) | ![]() |
鉄分グミ 株式会社ハーバー研究所 |
胃や腸にやさしく吸収力に優れたヘム鉄が主成分のグミタイプの製品です。グレープ味でしかもノン...続きはこちら | 有り |
【英 名】:iron/ferrum
【学 名】: -
鉄は赤血球を作るのに必要な栄養素です。しかし吸収率が約8%前後ときわめて低いために欠乏しやすいミネラルです。
成人の体内には約4g前後の鉄があります。約70%が運搬作業に関わる「機能鉄」です。残りは蓄えられ、機能鉄の不足を補う「貯蔵鉄」です。鉄分の摂取が少なくなり、貯蔵鉄の不足が長期化すると、カラダ全体が酸欠状態になり、様々な症状が現れます。
鉄にはレバーなど動物性食品に含まれるヘム鉄と、野菜や海草、大豆に含まれる非ヘム鉄があります。ヘム鉄の方が吸収はよく、非ヘム鉄はビタミンCや動物性たんぱく質と一緒に摂取することで吸収力をあげることが出来ます。また、葉酸やビタミンB12、銅も重要な栄養素となります。