日本サプリメント評議会 トップ » 評価製品一覧 » ビタミンC
データサプリメントとは、日本サプリメント評議会に提出いただいた原料から製品になるまで(原料→製造→製品)のすべてのデータが適正かどうかを専門家が確認・審査し、一定の基準をクリアした製品のこと。
最終製品/企業評価 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | -- | -- | -- | -- | ![]() |
-- | ![]() |
主・副原料 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
-- | -- | ![]() |
-- | -- | ![]() |
-- | -- |
【英 名】:Vitamin C (L-ascorbic acid)
【学 名】:Vitamin C (L-ascorbic acid)
ビタミンCは、別名アスコルビン酸と呼ばれる水溶性ビタミンの1つです。レモン、オレンジ、新鮮な野菜など天然植物中に広く存在しています。
体内で合成できませんので、毎日の食事でしっかり補給する必要があります。
健康に欠かせないビタミンCですが、いろいろと弱点も持っています。
熱に弱く、加熱すると簡単に分解してしまいます。また、水に溶けやすく、野菜や果物を長く水にさらしいると流れ出てしまいますし、空気に触れることで酸化し分解されてしまいますので、調理は手際よくしましょう。
また、ビタミンCは体から排出されやすく、摂取してもたった2、3時間で体外に排出されてしまいます。一度にたくさん摂取するより、こまめに摂るほうがよいとされています。他、ストレスやたばこ、飲酒などでも大量に消費されてしまう点も、ビタミンCの弱点です。